ジレンマ その1

3時になると事務所内の全社放送でラジオ体操の音楽が流れます。第一体操だけです。工場ではないので改めて朝の体操をするわけでもなく強制でもありませんが、一日の仕事の流れで一番大きな区切りとなるタイミングと重なるので、ゴミを捨てに席を立ったり伸びをしてみたりします。人前で堂々と体操するのも恥ずかしいのでトイレですることもあります。きちんとすると、いい運動になるよう考えられているそうです。

昔は近所の公園等で朝のラジオ体操に行き、スタンプを押してもらったりしたものですが今はどうでしょう? 学校の夏休みも半分過ぎました。立秋を過ぎるとセミの数も減り、日差しもやわらかくなりました。少し日の暮れが早くなった気がします。

今日の出荷は少しだけ、お盆明けの17日に納品する分だけです。運送会社の運行体制がお休みモードで減便されること、交通渋滞や荷物の積み残しが不安なため、お盆前にできるだけの出荷をすませたつもりです。

暑い時期で、人の移動やイベントが多い時は飲料がよく売れます。すごく売れて急ぎの出荷依頼が来てほしい、でも確実な方法でお届けするには避けたい・・・。「何日の何時までに納品して」「何日の何時までにご注文分はお受けします」は、最終目的地へ確実に届く時間を逆算した結果です。そうは言っても・・・と思うこともありますが、ホント悩みどころです。

f:id:oyama-syokuhin:20170817142819j:plain

kobeoyama.com

 

出荷大混乱!

今週になって初めてのブログです。なぜか・・・? 各地に被害をもたらしながらめでたく18日18時間の長寿記録3位を発表された台風5号のせいです。

もともと今年のお盆前配送スケジュールは厳しいものです。山の日とやらができ、11日の金曜日に重なった上 ”お盆” と言われる13日から15日が続くため、商品のお盆前納品は10日までに・・・というのが一般的かと思います。交通渋滞のピークは11日と15日の予報です。今日もすでに京都方面の道路は朝から24キロとか。

ゆえに8月に入るやいなや ”7日、8日が勝負!” の気分で準備を整えていたのです。

ところがあのノロノロした迷走台風が7日午後には近畿に上陸予定と言うではありませんか?! いくら神戸が開港150年記念で盛り上がっているとは言え、台風を招待したつもりはありません。5日の神戸・淀川両花火大会が無事開催されたことには感謝しておりますが...。しかも神戸本社はポートアイランドの海の上。ポートライナーは風が吹くと止まります・・・というわけで、仕事のキリをつけて午後早々に帰るようにとのお達しが...。

なんとか受注を頂いた分の指示まですませたものの、出荷する工場は彦根、お届け先は台風通過後の九州・中四国と中部・関東・東北の台風が今後向かう地域です。大丈夫かいなと後ろ髪を引かれる思いで会社を後にしました。

台風通過後もお盆前納品分の出荷手配等で、1日があっという間に過ぎてしまいました。今日の出荷分が最終でようやくひと息。商品が渋滞に負けず無事にお手元に届きますように・・・。

f:id:oyama-syokuhin:20170529171550j:plain

kobeoyama.com

 

展示会 その2

酒類関係の試飲・販売会にもワインやウィスキーを扱っているので参加させていただきます。

自分が行ける場所、時間帯で開催されることが少ないので行ったことがありませんでしたが、春の祝日に京都のホテルでウィスキーセミナーが開催されたので行ってきました。 

最近は日本酒の酒蔵巡りをはじめとして女性も多く参加されるようになったということを頭では理解していましたが、実際に会場に行くと想像をはるかに超える光景でした。午前10時開催から全館ウィスキーの香りとお料理の匂いに包まれ、老若男女多くの(ひと目で酒豪とわかる感じの)出席者の皆様があちこちで薀蓄を語り合ったり気になるお酒を試飲する長蛇の列ができたり・・・。有償での試飲もありましたが、なんのその。午後1時ごろ会場に到着した時には、すでに満足そうに会場を出る方もおられました。

参加者のタグを首から下げて慣れない感じで列に並び、ちょこっと口にしてはお水を頂き・・・を繰り返すこと数回。バーの方々やそのお客様、お友達同士でわいわい楽しそうにお話しされるのを聞くともなしに聞いていると 「また後でお店で...」と話は尽きない様子。異次元の世界を見た気がします。

f:id:oyama-syokuhin:20170531125053j:plain

kobeoyama.com

展示会 その1

季節を先取りして展示会があります。展示会場等で2~3日にわたって開催されます。食品輸入卸販売会社等が取引先やバイヤー向けに商品を紹介、取引先もそれぞれ新商品等を紹介する機会としてブースを借りて出店、参加します。

大阪や神戸の会社が地元で開催されると、それこそ全国から見にこられるそうです。普段お会いできないお店の方々に商品を知っていただく機会にもなります。

営業担当は準備、当日の商談、終わってからのフォローと大忙しです。

実は留守番をしている事務スタッフには楽しみがあります。展示会の片付けをする際、いろいろなお店が紹介された商品や試食品をお互いにサンプルとして交換したりして持ち帰ってくれるのです。営業の腕次第・・・? 出張に行ったお父さんが帰る時に買ってきてくれるお土産を待つような感じです。

以前、関東のお醤油製造会社が販売されているお煎餅が気に入って通販で買うかどうか悩んでいたら、しばらくして自分の住む駅中のコンビニで見つけ、その場で買いました。

先日、展示会後にかなりのおこぼれをいただきました。気になる商品が早く市場に出ないかなぁ・・・と楽しみな日々です。

f:id:oyama-syokuhin:20170529172346j:plain

雄山オンラインショッピング---ザクロ、プルーン、ブルーベリーの果汁100%飲料、オーガニック食品のご購入はこちらから

みためが大事! その6

同じような商品が並んでいる中からどれか選ぶ時、見た感じがかわいいから・・・という基準で選ばれることがあるというお話をしたかと思います。キャップやパッケージの色や全体的な雰囲気なども影響するらしい、と。

効能や表示されている数字もやはり大きく影響するんだと感じることが最近ありました。

ブルーベリージュース50mlのラベルに印刷された数字が  ”100%” から ”50%”  に変わりました。 ”50%” と言ってもストレート果汁です。日本が輸入できるブルーベリージュースの輸入量が割り当て制になったらしいのですが、雄山とは長く取引しているのでストレートになるけれど輸出できるよ・・・ということで入ってきたらしいです。現地で搾汁した  ”そのまま” が!

果汁 ”100%” です。

ところが残念ながらそのままでは飲めない濃さだったため、飲みやすい濃度に調整したところ・・・日本のラベル表示に関する法律では ”50%” としか表示できない商品になってしまったそうです。水で調整しただけなのに...。

でも、お店で並んでいるのを見ると、気にしているせいかやけに目立つんです ”50%” の文字が...。果汁 ”100%” なのになぁ。

f:id:oyama-syokuhin:20170531130626j:plain

kobeoyama.com

フリーダイヤル その5

お住まいの地域にザクロジュースを販売しているお店があるかどうかのお問い合わせもよくいただきます。

欲しい時に買いに行けるところが近くにあれば便利、あるいはずっと買っていたお店が置かなくなった・・・いろいろな理由があります。

お店に商品を直送している場合はすぐにお答えできるのですが、残念ながら業者等を仲介してチェーンスーパー等に納品されている場合、置いて頂いている地域やお店まではわからないことが多いです。

お問い合わせを頂いた地域が東京・名古屋の担当地域であれば拠点の営業担当に連絡して対応してもらいます。

本社の担当する地域の場合、担当がいる場合も含め、電話口でわいわい知恵を絞ります。最近どこに出たか、地理的に近いところか、どこで見かけた・・・目撃情報も持ち寄ってその場で出せる答えはすべて出してみます。

そして最後にひとことお願いします。

「お店の方に、今度いつ入るかお尋ねいただけるとうれしいです。なんといってもお客様の声が一番ですから・・・」

f:id:oyama-syokuhin:20170531131741j:plain

kobeoyama.com

 

フリーダイヤル その4

賞味期限について、あまり多くはないですが時々あるのが 「以前買っていた商品(飲料・食品いずれでも)が掃除をしていたら出てきたんだけど、大丈夫かしら...?」 というお問い合わせです。

飲料より食品、特にダジャンプルーンエキスの、市場に出回っているものではないタイプの場合が多いです。1990年代のものが出てきたことがありました。

「すごく高かったのよ・・・」というお気持ちは分かります。確かに特大サイズの瓶入りでお高い商品です。究極まで水分を飛ばしてエキスにした商品なので、カビが生えたりすることも少ない商品ではあります。・・・が! 申し訳ないですが、やはり ”ダメ” です。少なくとも 「大丈夫です」と申し上げるわけにはいきません。残念です・・・。

似たような商品で人体実験するかどうか悩んだ商品があります。自宅の棚に ”もしもの時用” に買い置きしてある ”梅肉エキス” の小瓶です。値段はお問い合わせのエキスとは格違いのお手頃商品です。でも、消費する機会が少ないのです(幸いなことに)。数年前にやはり1990年代後半のものが出てきた時には真剣に悩みました・・・(いや、悩むこと自体おかしい?)

購入されたら、できるだけ早くお召し上がりください。

f:id:oyama-syokuhin:20170531125334j:plain

kobeoyama.com